東京大撮影会~浅草編 最終回
2007年 11月 06日
浅草は疲れてしまって,撮影途中であったシマシマさんとまったり。
後で見たら同じようなものが多いですね。
ということで,撮影会の分は本日で完了です。m(__)m
D200+Ai AF Nikkor 24mmF2.8D,Tamron 90mmMacro Di
その1

その2

いつもの宮田レコード店。 このアングルは初めてかな?
その3

その4

何の記事を読んでいるのか気になりますね。 一人さみしく一杯。
その5

サスガに傘立ても味がありますね。
その6

私たちもお酒呑みた~い・・・と言う感じでした。
撮影会に参加された皆さん,ホントにお世話になりましたm(__)m
また,駄作を含めてかなりの枚数をご覧頂いた皆さん,ありがとうございました。m(__)m
これで大撮影会の分は完了。
いつもは生存率5%程度なのですが,今回は多めにアップさせてもらいました。
一部気に入らないものは後日削除いたしますのでご了承下さい。
明日から通常モードに戻ります。
後で見たら同じようなものが多いですね。
ということで,撮影会の分は本日で完了です。m(__)m
D200+Ai AF Nikkor 24mmF2.8D,Tamron 90mmMacro Di
その1

その2

いつもの宮田レコード店。 このアングルは初めてかな?
その3

その4

何の記事を読んでいるのか気になりますね。 一人さみしく一杯。
その5

サスガに傘立ても味がありますね。
その6

私たちもお酒呑みた~い・・・と言う感じでした。
撮影会に参加された皆さん,ホントにお世話になりましたm(__)m
また,駄作を含めてかなりの枚数をご覧頂いた皆さん,ありがとうございました。m(__)m
これで大撮影会の分は完了。
いつもは生存率5%程度なのですが,今回は多めにアップさせてもらいました。
一部気に入らないものは後日削除いたしますのでご了承下さい。
明日から通常モードに戻ります。
mnさん こんばんは
浅草の後半は、、たしかに疲れましたね! その割にはジックリ構えられていたんで凄いなーと感心仕切りです
その3の、、おじさんの視線!こんな感じのおじさんを探していたんですが・・自分には見えなかったな~
浅草の後半は、、たしかに疲れましたね! その割にはジックリ構えられていたんで凄いなーと感心仕切りです
その3の、、おじさんの視線!こんな感じのおじさんを探していたんですが・・自分には見えなかったな~
0
宮田レコード店、店のひさしが、最初空に見えておりまして...なんと不思議なカラーバランスなんだろうと、しばし見とれちゃいました<おばか(^^; それはmnさんの狙いとはちがうでしょうけれど、なんにせよ面白いアングルで。
してまたその下、ほうきの長さがおかしくてたまりません(^^) このじっちゃんも見覚えあるですけどね、撮れなかったなぁ...
してまたその下、ほうきの長さがおかしくてたまりません(^^) このじっちゃんも見覚えあるですけどね、撮れなかったなぁ...
おはようございます。
最後の一枚は撮られてる所横目に見てたのですが、どう料理されるのか楽しみで生存して良かったです^^。
なるほどそういう目線だったんですね。
また後ろの屋台から漏れる光の加減、色が絶妙で好きな色合いです。
↓も拝見、遅れてしまいました。
安定した構図と少ない光を旨く利用して美しいです。
特にその4はあの場所の雰囲気が思い出されるなぁ~。
最後の一枚は撮られてる所横目に見てたのですが、どう料理されるのか楽しみで生存して良かったです^^。
なるほどそういう目線だったんですね。
また後ろの屋台から漏れる光の加減、色が絶妙で好きな色合いです。
↓も拝見、遅れてしまいました。
安定した構図と少ない光を旨く利用して美しいです。
特にその4はあの場所の雰囲気が思い出されるなぁ~。
CommAさん こんばんは
おお,確かに言われてみると青空にも見えないこともないか?
行くたびに撮っているお店ですが,今回初めてのアングルが見つかって嬉しかったですね。
じっちゃんは例の伝法院通りのお店群の外れです。
おお,確かに言われてみると青空にも見えないこともないか?
行くたびに撮っているお店ですが,今回初めてのアングルが見つかって嬉しかったですね。
じっちゃんは例の伝法院通りのお店群の外れです。
人および人のようなものの取り入れ方が印象的です。一つヒントを貰ったような気がします。とりわけ、顔の写っていない最後の作品、感じ入りました。
mnさんらしい人物と入れ方、はずし方・・・芸域の広さを感じさせる浅草
ラストでした。herbさんのところにも書きましたが、浅草のかけらを集め
て全体像を描き出す感じが、観光客目線オンリーの僕には新鮮でした。
路地裏に光る素材あふれる浅草、何回か訪問してその極意を掴みたい
と思います(^^)
ラストでした。herbさんのところにも書きましたが、浅草のかけらを集め
て全体像を描き出す感じが、観光客目線オンリーの僕には新鮮でした。
路地裏に光る素材あふれる浅草、何回か訪問してその極意を掴みたい
と思います(^^)
CABINさん こんばんは
浅草は数え切れないほど行っていますが,飽きない場所ですね。サスガに浅草(意味不明)
その日来ている観光客の方,地元の方,時間帯,お天気・・・・とにかく面白いところだと思います。 それほど遠いところでもありませんので是非通ってみてください。
浅草は数え切れないほど行っていますが,飽きない場所ですね。サスガに浅草(意味不明)
その日来ている観光客の方,地元の方,時間帯,お天気・・・・とにかく面白いところだと思います。 それほど遠いところでもありませんので是非通ってみてください。
「その5」カサ立ても、お店の中のイスと灰皿などどこかしこにも
味がありますねっ。大好物な物件です。が、玄関に「犬」マークがあると
こわくて撮るのをやめてしまうワタシです。
撮影会の写真を遅ればせながらアップしました。
mn3mさんをご紹介させていただきました☆
味がありますねっ。大好物な物件です。が、玄関に「犬」マークがあると
こわくて撮るのをやめてしまうワタシです。
撮影会の写真を遅ればせながらアップしました。
mn3mさんをご紹介させていただきました☆
ayuさん こんばんは
あら? あんなに元気なayuさんでも犬は嫌いですか? 不思議(^0^)
その5は帰ってきてみたら,もうちょっと色々撮っておけば良かったところでしたね。
まっ,浅草はしょっちゅう行くので,また撮ってきます(^0^)
ブログのご紹介ありがとうございますm(__)m 後でゆっくり見に行きますね。
あら? あんなに元気なayuさんでも犬は嫌いですか? 不思議(^0^)
その5は帰ってきてみたら,もうちょっと色々撮っておけば良かったところでしたね。
まっ,浅草はしょっちゅう行くので,また撮ってきます(^0^)
ブログのご紹介ありがとうございますm(__)m 後でゆっくり見に行きますね。
by mn3m
| 2007-11-06 21:54
| 浅草界隈
|
Trackback
|
Comments(12)