青物横丁ミニ撮影会Ⅰ ~日常~
2008年 05月 17日
今日はayuさんの企画でミニ撮影会に行ってきました。
ayuさん,CommAさん,mabさん,お疲れさまでしたm(__)m
青物横丁~鮫洲~立会川と初めての場所でしたので,楽しく撮影できました。
お天気も良かったし,さあ傑作をアップ・・・と行きたいところですが,またまた撃沈。
撃沈が癖になってますが,今回は本当に撃沈(^_^;
D3+Ai AF 28-105mm f3.5-4.5D
(1)

(2)

(3)

==============ここからはおまけです==============
(4)

(5)

本日の分は全て青物横丁商店街です。
ayuさん,CommAさん,mabさん,お疲れさまでしたm(__)m
青物横丁~鮫洲~立会川と初めての場所でしたので,楽しく撮影できました。
お天気も良かったし,さあ傑作をアップ・・・と行きたいところですが,またまた撃沈。
撃沈が癖になってますが,今回は本当に撃沈(^_^;
D3+Ai AF 28-105mm f3.5-4.5D
(1)

(2)

(3)

==============ここからはおまけです==============
(4)

(5)

本日の分は全て青物横丁商店街です。
mnさん、こんばんは!
楽しかったですよね~。
私も、ちょっと引きすぎて、撃沈してます・・
でもmnさんって、日常を切り取るのがうまいですよね。視線が温かいというか。
2番目のコメやのおばちゃんたちの声が聞こえてきそうです。
4.何でしょう?気になります。
楽しかったですよね~。
私も、ちょっと引きすぎて、撃沈してます・・
でもmnさんって、日常を切り取るのがうまいですよね。視線が温かいというか。
2番目のコメやのおばちゃんたちの声が聞こえてきそうです。
4.何でしょう?気になります。
0
あおもの横町って面白いネーミングですね♪
八百屋さんが多いところなんでしょうか(笑)
東海道品川宿青物横丁防災倉庫
って、読むだけでもおかしみがありますね。
写真も、それぞれ人情が感じられていい雰囲気です。
一枚目なんか、ナイロン袋付き干し物と子供達の取り合わせが妙ですよ(^^)
八百屋さんが多いところなんでしょうか(笑)
東海道品川宿青物横丁防災倉庫
って、読むだけでもおかしみがありますね。
写真も、それぞれ人情が感じられていい雰囲気です。
一枚目なんか、ナイロン袋付き干し物と子供達の取り合わせが妙ですよ(^^)
mabさん こんにちは
昨日はお疲れさまでしたm(__)m いや~,歩きましたね。
旧東海道のあの辺は初めてでしたが,車と人通りが大いのにビックリしました。 もっとひなびているのかと思ったら,にぎやか(^0^)
日常の中の非日常を撮るのがオモシロイのですが,たまには日常の中の日常(面白み無し?)も撮ってみたくなります。
4枚目はお店の提灯の下にぶら下がっていた奴ですが,何だかわかりません。
昨日はお疲れさまでしたm(__)m いや~,歩きましたね。
旧東海道のあの辺は初めてでしたが,車と人通りが大いのにビックリしました。 もっとひなびているのかと思ったら,にぎやか(^0^)
日常の中の非日常を撮るのがオモシロイのですが,たまには日常の中の日常(面白み無し?)も撮ってみたくなります。
4枚目はお店の提灯の下にぶら下がっていた奴ですが,何だかわかりません。
ayuさん こんにちは
昨日はお疲れさまでした。 いや,歩き疲れて夕べはぐっすり寝ちゃいました。 旧東海道は良い企画でしたね。特に最初の一時間は強烈でした。 また面白そうなところがあったらお願いします。
昨日はお疲れさまでした。 いや,歩き疲れて夕べはぐっすり寝ちゃいました。 旧東海道は良い企画でしたね。特に最初の一時間は強烈でした。 また面白そうなところがあったらお願いします。
オマケの五枚目が気に入ってます、何故オマケなのか解かりません、もっとも最近の景品付き菓子ではオマケが主役ですから不思議は有りませんが、天気が良くてよかったですね、参加出来ず残念でした、次回は参加させてください。
by mn3m
| 2008-05-17 20:45
| 青物横丁,鮫洲界隈
|
Trackback
|
Comments(8)