棟梁
2008年 06月 25日
D3+Ai AF 28-105mm f3.5-4.5D


mnさん、こんばんはです。
最近は道具が便利になりましたから、大工さんらしい大工さんは見掛けなくなりましたね~。
特に家建ててる時の釘打ち音が無くなって、空気圧式の釘打ちのパッスンパッスンって音はちょっと寂しい気がします。
↓の粒状感ですが、フィルムのは好きなんです。
ですから、シマシマ7さんの写真なんか見てるとええ感じやな~と思うんですよね。
ただ、デジのあからさまに付け加えた粒状感てのはどうも違和感感じちゃって。
本当に隠し味程度ならいいんですが。
最近は道具が便利になりましたから、大工さんらしい大工さんは見掛けなくなりましたね~。
特に家建ててる時の釘打ち音が無くなって、空気圧式の釘打ちのパッスンパッスンって音はちょっと寂しい気がします。
↓の粒状感ですが、フィルムのは好きなんです。
ですから、シマシマ7さんの写真なんか見てるとええ感じやな~と思うんですよね。
ただ、デジのあからさまに付け加えた粒状感てのはどうも違和感感じちゃって。
本当に隠し味程度ならいいんですが。
0
NX2はまだ使ってないですが,ゴミ消しやノイズを入れられるとなるとレタッチ機能が以前より充実したんですね。高いのとシルキーとの併用はしんどそうなのでまだ思案中です。
写真ですが,運んできて組み立てってパターンが多くなってるのか,最近こういう姿は見かけなくなってきましたね。
写真ですが,運んできて組み立てってパターンが多くなってるのか,最近こういう姿は見かけなくなってきましたね。
mnさん、こんばんは!
巨大な重機がデンと構えた建築現場より、かっぷくのいい棟梁が
デンと構えた建築現場の方が、なぜか魅力的です。電動ノコギリ
のキュイ~ンって音が聞こえてきそうな1枚・・・木のちょっと焦げ
たような香りもしていたんでしょうねえ。最近は鉄筋コンクリートの
味気ない現場ばかり見ているCABINでした(^^;)
巨大な重機がデンと構えた建築現場より、かっぷくのいい棟梁が
デンと構えた建築現場の方が、なぜか魅力的です。電動ノコギリ
のキュイ~ンって音が聞こえてきそうな1枚・・・木のちょっと焦げ
たような香りもしていたんでしょうねえ。最近は鉄筋コンクリートの
味気ない現場ばかり見ているCABINでした(^^;)
デジ鍛冶さん こんばんは
自分はあのカンナを掛ける音が好きなんですが,全く見なくなりましたね。 最近は出来合のパネルを使う工法がメインですからしょうがないか。 でも,田舎に行くとたま~にまだ在来工法の家を見かけますね。
自分はあのカンナを掛ける音が好きなんですが,全く見なくなりましたね。 最近は出来合のパネルを使う工法がメインですからしょうがないか。 でも,田舎に行くとたま~にまだ在来工法の家を見かけますね。
住職さん こんばんは
NX2は軽くて便利になりましたが,新規購入だとちとお値段が高くなってしまったのが残念ですね。 バージョンアップでなければ,自分も買わないかも(^0^)
シルキーで十分じゃないですか?
NX2は軽くて便利になりましたが,新規購入だとちとお値段が高くなってしまったのが残念ですね。 バージョンアップでなければ,自分も買わないかも(^0^)
シルキーで十分じゃないですか?
CABINさん こんばんは
ここはいい音がしてましたよ(^0^)
でも,一軒家の現場ではなくて,内装工事だけです。
それでも,こういう情景は懐かしさを感じますね。
撮っているのは気づいたみたいですが,会釈をしたらにっこりしてくれました。
ここはいい音がしてましたよ(^0^)
でも,一軒家の現場ではなくて,内装工事だけです。
それでも,こういう情景は懐かしさを感じますね。
撮っているのは気づいたみたいですが,会釈をしたらにっこりしてくれました。
by mn3m
| 2008-06-25 19:19
| 浅草界隈
|
Trackback
|
Comments(10)